3歳児健診の尿検査でひっかかるの巻!「チンチンが痛い!」が気になる件!

今の3歳児健診って、病院で健診してもらう前に、家で尿を摂取するのと、視力検査しなきゃいけないんですね!(⦿_⦿)

11年前の娘ちゃんの3歳児健診の時もあったのかな?

全然覚えてない。笑

息子君は現在3歳半になります♪

本当なら3歳児健診にはもっと涼しくなってから行こうと思ってたんですけど、息子君が最近よく「チンチンが痛い!」って言うから、それも診てもらうついでに3歳児健診にも行ってきました!

広告

3歳児健診って何をするの?

3歳児健診は、

  • 生活習慣の確認
  • 言葉や運動の発達のチェック
  • 友達と遊ぶなどの社会性の発達のチェック
  • 視力や聴力のテスト
  • 尿検査

があります。

個人的に、「3歳になったから早く3歳児健診に行かなきゃ!!」とは思わないで良いと思いますよ。

3歳児健診は、満3歳から満4歳になる日の前日までに行けばいいんです。

3歳になったばかりの子供と、ギリギリ4歳になる子供とは全然成長が違いますよね?

3歳児健診では、先生から、「お名前は?」「この色は何色?」など聞かれますが、3歳になったばかりの子には自分の名前が言えない子だっているはずだし、色を答えれない子だっていると思うんです。

息子君の3歳児健診の内容はこんな感じでした!

3歳児健診には個別健診集団健診があります。

息子君は個別健診を受けるために、かかりつけの小児科で3歳児健診を受けてきました。

まず受付で、母子手帳、3歳児健診受診票、採取してきた尿を渡します。

3歳児健診は、

  • 名前・年齢などを聞かれる
  • 兄弟・姉妹の名前を聞かれる
  • 色つきのおもちゃを見せられて、色を答える
  • 信号が赤、黄、青(緑)の場合はどうすればいいのか質問されて、答える
  • 身長・体重を測る

ざっとこんな感じでした。(`・ω・´)

息子君は車や電車が好きだから信号について答えれたけど、あまり興味のない子だったら答えられないんじゃないかな?と思いました。

あと、人見知りな子は質問された事に対して分かっていても、答えられないんじゃないかな?(o´・ェ・`o)

「チンチンが痛い!」原因は何だった?

3歳児健診の最後に、息子君が最近しょっちゅう言う「チンチンが痛い!」の件を先生に話して、診てもらいました。

息子君がチンチンが痛いっていう場所って、チンチンじゃなくタマタマの方なんです。( ̄◇ ̄;)

チンチンだったら、ばい菌が入ったのかな?とか考えられるんですが、タマタマの方だし、見た目は腫れたりとか切れたりとか、全くしてないんです。

余計コワくないですか?(°m°;)

息子君のタマタマを診ている先生から、「まだオムツしてる?」って聞かれたんです。

「寝る時だけしてます」

って答えたら、

「おむつかぶれだと思うよ」

って言われたんです。

オムツかぶれのイメージって、ただれたりとか切れたりとか、そんなイメージしかなかった私には衝撃でした。( ゜Д゜;)

息子君は夜はオムツをはいて寝るんですが、ほぼ100%、朝までおしっこしないんですよね。

朝オムツ見てもおしっこしてないんです。

でも、もしかしたらおねしょしちゃうかも・・・って思って、パンツで寝せる勇気がなくて今までオムツをはかせて寝せていました。(-ε-;)

「チンチン痛い」の原因が本当におむつかぶれなのかは正直わかりませんが、これを機に息子君は寝る前のオムツを卒業します!( ・`ー・´)

3歳児検診に行く前にする事

3歳児健診受診票の記入をします。

3歳児健診を受ける子供についてのアンケートみたいな感じです。

産まれた時は何gだったとか、何の予防接種を終わらせているとか、ボタンは1人でとめれるかとか、そんな感じのアンケートです。(´^ω^`)

次に視力検査。

3歳児検診を受ける前に、家で簡単な視力検査をしなければいけません。

3歳児健診のお知らせと一緒に、

  • 視力検査用フェイスメガネ
  • 練習用絵視票
  • 2.5m用絵視票
  • 視力検査の仕方

が送られてくるので、それで簡単な視力検査をします。

視力検査用フェイスメガネはこんな感じです。(本当は片目が閉じた状態で送られてきます)

裏表で、パンダとトラの柄になってます。

検査の時に注意する事は、

  • 明るい部屋で行う事
  • 絵視票の高さは子供の目の高さで行う事
  • フェイスメガネをきちんとかけて、片目ずつ行う事

です。

準備ができたら、まずは練習からやってみましょう。

まずは子供の近くで練習用の絵視票を見せて、1つずつ絵の名前を教えます。( ゚∀゚)

練習用の絵視票と、本番で使う絵視票はこんな感じです。

大きさはこんな感じです。

本番で使う絵視票の絵は結構小さく感じました。

呼び方は、「鳥」だったとしても、「チュンチュン」でも子供が理解していれば問題ありません。

息子君は「チューリップ」を、「花」と答えていましたし、「鳥」を「ひよこさん」と答えていましたよ。(●´艸`)

では本番です!

まずは右眼から検査します。

左眼は全部隠れるようにパンダの絵を表にして、フェイスメガネをかけてください。

絵視票を持つ人は、子供から2.5m(畳1枚半)離れます。

絵視票を見せて、何の絵かを聞きます。

正しく答えられたら、3歳児健診受診票のアンケートに○をつけます。

次に、トラの絵が表になるようにフェイスメガネをかけかえて左眼の検査をします。

もし1度検査してもうまくできなかった場合は、何回も繰り返す事でだんだん上手にできるようになるので日を変えて検査するのもいいと思います。(´^ω^`)

絵の名前が上手く言えない場合も、練習用の絵視票を子供に持たせて「どの絵と同じか」指すようにするのも有りです。

そして尿の摂取。

3歳児健診のお知らせと一緒に、尿を入れる容器が送られてきます。

その容器におしっこを8分目くらい入れて持って行きます。

ここで大変なのが、まだトイレでおしっこができない子の場合です。(;・∀・)

息子君はもうトイレでおしっこするのが当たり前になっているので、簡単におしっこを摂取できましたが、まだできない子のおしっこを摂るのは大変ですよね?

オムツにラップを敷いて、ガーゼやコットンを置いてはかせておいて、ガーゼやコットンに染み込んだおしっこを絞って持って行くとか、小児科によっては採尿袋をもらえるところもあるみたいですよ。(・∀・)

息子君の3歳児健診の結果

尿にたんぱくが出ました。(T_T)

めちゃめちゃ多いわけではないらしいんですが、尿の再検査になりました。

今月中にまた尿を摂取して、3歳児健診をした小児科へ持って行かなくてはいけません。

尿にたんぱくが出る原因として、

  • 暑い
  • もともとたんぱくが出やすい

この2つも考えられるとの事です。

暑いとたんぱくが出やすいらしいですよ。(;_;)

異常がないといいんですけどね。

また再検査の結果が出たらご報告します。

息子君は、尿以外に問題はないみたいなので安心しましたが、ちょっと小柄すぎるんですよね。(;′゚∀゚`)

一応、身長も体重も標準範囲なんですが、なんとも微妙なラインなんですよね。

産まれた時は標準範囲の中でも大きい方だったのが、大きくなるにつれてだんだん標準範囲の中でも小さい方になっちゃいました。(´・ω・`;)

産まれた時~10ヶ月までの記録

1歳6カ月~3歳半までの記録

どういう事ですかね?笑

でも、めちゃめちゃ食べるし、めちゃめちゃ動くし、ちょっと小さいけど元気にすくすく育ってくれてます!♡

追加です(尿検査の再検査の結果)

息子君の朝一の尿を持って、3歳児健診をしてもらった小児科へ行ってきました。

ドキドキしながら結果を待つ事、数分。(検査結果出るの早い)

前回尿にたんぱくが少し出ていたのが、今回は全く出ていませんでした。

ホッとしました。

先生に話を聞いたところ、前回たんぱくがでてしまった考えられる原因は

  • 体温が高かった
  • 前日に激しい運動をした
  • 採取した尿が乾いていた
  • 濃い尿だった(息子君は寝る前にトイレに行って朝起きてトイレに行くまでおしっこをしません)
  • 塩分を摂りすぎていた
  • もともと出やすい

だそうで、前回の3歳児健診で息子君の尿にたんぱくが出てしまったハッキリした理由は分からずじまいです。

でも本当に良かった♪